すぐに慰謝料請求をしなかったからといって、直ちに慰謝料請求が認められなくなるわけではなく、原則として請求は可能です。
ただし、慰謝料請求の免除(宥恕)や時効が成立する場合には、請求が認められなくなりますので、注意が必要です。
また、不倫・浮気の発覚から相当の期間が経過してから離婚をした場合には、不倫・浮気が原因で離婚に至ったかどうかが不明確になり、慰謝料の額が低くなる可能性があります。

配偶者に対する慰謝料請求

配偶者の不倫・浮気が発覚してすぐに離婚をしなかったとしても、それだけで配偶者に対する慰謝料請求の権利が失われることにはなりません。
ただし、配偶者の不倫・浮気の事実を知りながら、配偶者を一旦許したものと認められれば、その後に離婚に至った際に、配偶者に対する慰謝料請求をすることはもはやできなくなります。
一旦許したものを蒸し返すことは、認められないのが原則であるためです。
これを、慰謝料請求の免除(宥恕)と言います(「宥恕」というのは、許すことを意味します)。
では、どのような場合に慰謝料請求の免除(宥恕)が認められるのでしょうか?

この点、配偶者に対する慰謝料請求の免除(宥恕)が認められるのは、明確に「不倫・浮気相手と別れることを前提に今回だけは許す」という明確な意思表示・合意をした場合があります。
また、そのほかに、配偶者の不倫・浮気の事実を認識しながら、夫婦関係を維持する合意をし、夫婦生活を一定期間継続したという事実関係があるのであれば、慰謝料請求の免除(宥恕)があったと推認される可能性が高くなると考えられます。
これには、配偶者の不倫・浮気が発覚しても、子どものことなど様々な事情を考慮し、不倫・浮気相手との関係を切ることを前提に、離婚をせずに夫婦関係を維持する例があります。

また、不倫・浮気の事実を認める謝罪文や不倫・浮気相手との関係を切ることを約束する誓約書を配偶者に提出させるという例もよく見かけます。
このような例で、謝罪文・誓約書を受け取ったうえで離婚を回避し、夫婦生活を一定期間維持したのであれば、配偶者を一旦許したものとして慰謝料請求の免除(宥恕)が認められる可能性が高くなるでしょう(もちろん、配偶者が謝罪文・誓約書に違反して不倫・浮気を繰り返し、それが原因で離婚に至った場合は話が別であり、そのような場合には配偶者に対する慰謝料請求が可能です)。
このように、慰謝料請求の免除(宥恕)が成立すれば、その後に離婚に至った際に、配偶者に対する慰謝料請求はできなくなります。

また、配偶者の不倫・浮気が発覚してから、離婚をするまでの間に相当の期間が経過していれば、不倫・浮気が原因で離婚に至ったかどうかが不明確になる可能性があります。
そうなれば、慰謝料の額が低額化することが考えられます。

なお、当然ながら、不倫・浮気の事実を知らずに単に時間が経過しただけの場合には、配偶者に対する慰謝料請求の免除(宥恕)は成立しません。
不倫・浮気を許す・宥恕するというのは、不倫・浮気の事実を知っていることが前提であるからです。

不倫・浮気相手に対する慰謝料請求

不倫・浮気相手に対する慰謝料請求も、不倫・浮気が発覚してすぐに請求しなかったからといって、直ちに権利が失われることにはなりません。
しかし、不倫・浮気の事実および不倫・浮気相手が誰であるかを知ってから3年を経過すれば、慰謝料請求の権利は時効にかかってしまいます。
3年間の時効期間が経過したあとに配偶者と離婚をし、その後に不倫・浮気相手に対して慰謝料を請求しても、時効の完成を主張されてしまうと不倫・浮気相手から慰謝料の支払を受けることは困難です。
ただし、時効の完成は、不倫・浮気の事実および不倫・浮気相手が誰であるかを知ってから3年となります。
不倫・浮気の事実を知らないか、不倫・浮気の事実を知っていても不倫・浮気相手が誰であるかを知らなければ、不倫・浮気相手に対する慰謝料請求が3年の時効にかかることはありません。

また、不倫・浮気の事実の発覚から相当の期間が経過してから離婚をした場合には、不倫・浮気が原因で離婚に至ったかどうかについて疑問が呈される可能性がある、という問題にも注意しなければなりません。
この点が不明確になれば、慰謝料の額が低額となることが考えられます。

なお、不倫・浮気相手に対しても、理論上は、慰謝料請求の免除(宥恕)が問題となり得ます。
ただし、単に慰謝料請求をせずに時間が経過しただけでは、不倫・浮気相手に対する慰謝料請求の免除(宥恕)は成立しません。
通常は、不倫・浮気の事実を知ったうえで「慰謝料を請求しない」という明確な意思表示・合意があったのでなければ、慰謝料請求の免除(宥恕)が成立すると認められる可能性は低くなるでしょう。
また、当然ながら、配偶者に対する慰謝料請求の免除(宥恕)が認められても、そのことがイコール不倫・浮気相手に対しても慰謝料請求の免除(宥恕)をしたのだ、ということにはなりません。
配偶者は許しても不倫・浮気相手は許さない、ということは少なくありませんし、一般的にはこれが不当な考えであるとも言えないためです。

Q&A一覧

No ご質問
1 不倫・浮気による慰謝料の金額の相場は?
2 不倫・浮気による慰謝料の金額の算定に当たっては、どのような要素が考慮されますか?
3 不倫・浮気による慰謝料を請求された場合、請求を受けた金額をそのまま支払わなければならないのでしょうか?
4 不倫・浮気による慰謝料を請求された場合、家族や職場に知られないように示談交渉を進めることはできますか?
5 不倫・浮気による慰謝料請求の方法・手続は?
6 不倫・浮気による慰謝料を請求するに当たって、自分の手元にある証拠だけで十分なのかどうかに不安がある場合には、どのようにすればよいでしょうか?
7 不倫・浮気の証拠がない場合でも、慰謝料を請求することはできますか?
8 不倫・浮気による慰謝料を請求された場合、どのような反論が考えられますか?
9 不倫・浮気による慰謝料請求について、時効はあるのでしょうか?
10 不倫・浮気による慰謝料を請求したところ、相手方に弁護士が付きました。どのように対応すればよいのでしょうか?
11 弁護士から不倫・浮気による慰謝料を請求する旨が記載された郵便が届きました。どのように対応すればよいでしょうか?
12 裁判所から不倫・浮気による慰謝料の請求に関する訴状等が届きました。どのように対応すればよいでしょうか?
13 不倫・浮気の事実を裏付ける証拠にはどのようなものがありますか?
14 不倫・浮気による慰謝料を請求されているのですが、不倫・浮気をした時点で相手方の夫婦関係はかなり悪化していたはずです。このような場合でも慰謝料を支払わなければならないのでしょうか?
15 GPSを使って不倫・浮気の調査をすることは、違法となりますか?
16 既婚者であることを知らずに体の関係を持った場合でも、慰謝料の請求は認められますか?
17 「夫婦関係がすでに破たんしている」と聞かされていた場合に、慰謝料を支払う必要はあるのでしょうか?
18 配偶者の不倫・浮気が発覚したのですが、その時には離婚をしませんでした。その後、配偶者と離婚することとなったのですが、配偶者や不倫・浮気相手に対する慰謝料請求は認められますか?
19 不倫・浮気相手の親に対して慰謝料を請求することはできますか?
20 社内不倫(職場内の不倫・浮気)の場合、職場に対して慰謝料を請求することはできますか?
21 不倫・浮気による慰謝料の請求にかかった弁護士費用を相手方に請求することはできますか?
22 不倫・浮気の調査を探偵に依頼したのですが、探偵の調査費用を相手方に請求することはできますか?
23 肉体関係(性行為・性関係)がないのに慰謝料を請求されています。どのように対応すればよいのでしょうか?
24 不倫・浮気相手の配偶者から謝罪文の提出を要求されています。どのように対応すればよいのでしょうか?
25 不貞慰謝料と離婚慰謝料とは?
26 不倫・浮気の慰謝料請求で給料・預金・不動産などの仮差押えができますか?