
1 ごあいさつ
弁護士の山口龍介と申します。
高校まで八戸市で過ごし、その後、大学及び法科大学院時代は仙台におりました。
また、大学を卒業してから法科大学院に進学するまでの間は、青森市や八戸市で働いておりました。
社会人経験は決して長いものではありませんが、お客様の話をじっくり聞き、求めていることは何かを的確かつ瞬時に判断して行動するということを鍛えられ、大変良い経験をしたと思っております。
この度、木村弁護士の仕事に対する理念に共感し、八戸シティ法律事務所への入所を希望して、再び地元の八戸へ帰ってくることができました。
弁護士業務においては、 丁寧かつ地道に調査・検討し、お客様に分かりやすく伝え、そして、早期解決することを実行していきたいと考えております。
社会人時代に培った経験を生かしつつ、今後も、お客様の満足度を常に考え、適切なスピードで、適切な回答をするという姿勢を貫いていきたいと思っております。
2 略歴
昭和56年1月 | 八戸市生まれ |
平成11年3月 | 青森県立八戸高等学校卒業 |
平成17年3月 | 東北大学法学部卒業 |
その後、飲食業界で数年間働く | |
平成24年3月 | 東北学院大学法科大学院法務研究科法実務専攻修了 |
平成24年11月 | 司法修習生 |
平成25年12月 | 弁護士登録 |
八戸シティ法律事務所入所 |
3 所属・役職
平成29年~現在 | 八戸西ロータリークラブ 会員 |
令和6年~現在 | 来八会(地元経営者と管理者の集い) 会長 |
4 講演実績
平成27年2月 | 「交通事故に関係する保険制度の解説」 |
八戸シティ法律事務所が主催する勉強会で | |
平成27年10月 | 「医療・介護現場における個人情報保護と法的責任」 |
顧問先(医療法人)のご依頼で | |
平成29年4月 | 「交通事故の基礎知識と解決の流れ」 |
八戸シティ法律事務所が主催する勉強会で | |
平成30年2月 | 「人権意識の向上及び成年後見制度の概要について」 |
顧問先(医療法人)のご依頼で |
ほか多数
5 仕事をする上で心がけていること
「『人』としっかりと向き合うこと」です。
それは、事件対応(依頼者への対応、相手方への対応、関係各所への対応)はもちろん、事務所内(弁護士への対応、スタッフへの対応)でもです。
また、朝型(早朝出勤)にして残業はしないことにして、常に時間にゆとりがあって心身ともに元気な状態を維持するようにしています。
6 休日の過ごし方や日常の息抜きになっている趣味
平日の勤務終了後は、ほぼ毎日ジムに行きます。
筋トレ中は仕事のことは一切頭に浮かばないので、終わった後は、頭がかなりリフレッシュしています。
目標・計画を立てて、アプリで記録をつけるのも楽しいです。
休日については、休みという休みは日曜日だけになりますが、平日と同じ時間に起きて、朝7時頃から、温泉・銭湯に行きます。
午後は、市外(三戸町、南部町、階上町、久慈市、野田村、田野畑村)に出て、食事や散歩をしたり、デイキャンプをすることもあります。
>>>弁護士の日常コラム

ごあいさつ
弁護士の山口龍介と申します。
高校まで八戸市で過ごし、その後、大学及び法科大学院時代は仙台におりました。
また、大学を卒業してから法科大学院に進学するまでの間は、青森市や八戸市で働いておりました。
社会人経験は決して長いものではありませんが、お客様の話をじっくり聞き、求めていることは何かを的確かつ瞬時に判断して行動するということを鍛えられ、大変良い経験をしたと思っております。
この度、木村弁護士の仕事に対する理念に共感し、八戸シティ法律事務所への入所を希望して、再び地元の八戸へ帰ってくることができました。
弁護士業務においては、 丁寧かつ地道に調査・検討し、お客様に分かりやすく伝え、そして、早期解決することを実行していきたいと考えております。
社会人時代に培った経験を生かしつつ、今後も、お客様の満足度を常に考え、適切なスピードで、適切な回答をするという姿勢を貫いていきたいと思っております。
略歴
昭和56年1月 | 八戸市生まれ |
平成11年3月 | 青森県立八戸高等学校卒業 |
平成17年3月 | 東北大学法学部卒業 |
その後、飲食業界で数年間働く | |
平成24年3月 | 東北学院大学法科大学院法務研究科法実務専攻修了 |
平成24年11月 | 司法修習生 |
平成25年12月 | 弁護士登録 |
八戸シティ法律事務所入所 |
所属・役職
平成29年~現在 | 八戸西ロータリークラブ 会員 |
令和6年~現在 | 来八会(地元経営者と管理者の集い) 会長 |
講演実績
平成27年2月 | 「交通事故に関係する保険制度の解説」 |
八戸シティ法律事務所が主催する勉強会で | |
平成27年10月 | 「医療・介護現場における個人情報保護と法的責任」 |
顧問先(医療法人)のご依頼で | |
平成29年4月 | 「交通事故の基礎知識と解決の流れ」 |
八戸シティ法律事務所が主催する勉強会で | |
平成30年2月 | 「人権意識の向上及び成年後見制度の概要について」 |
顧問先(医療法人)のご依頼で |
ほか多数 |
仕事をする上で心がけていること
「『人』としっかりと向き合うこと」です。
それは、事件対応(依頼者への対応、相手方への対応、関係各所への対応)はもちろん、事務所内(弁護士への対応、スタッフへの対応)でもです。
また、朝型(早朝出勤)にして残業はしないことにして、常に時間にゆとりがあって心身ともに元気な状態を維持するようにしています。
休日の過ごし方や日常の息抜きになっている趣味
平日の勤務終了後は、ほぼ毎日ジムに行きます。
筋トレ中は仕事のことは一切頭に浮かばないので、終わった後は、頭がかなりリフレッシュしています。
目標・計画を立てて、アプリで記録をつけるのも楽しいです。
休日については、休みという休みは日曜日だけになりますが、平日と同じ時間に起きて、朝7時頃から、温泉・銭湯に行きます。
午後は、市外(三戸町、南部町、階上町、久慈市、野田村、田野畑村)に出て、食事や散歩をしたり、デイキャンプをすることもあります。
>>>弁護士の日常コラム