当事務所では、不倫・浮気に関するご相談・ご依頼を多数取り扱っておりますが、歯科医師が当事者となっているケースもあります。

歯科医師は、社会的な地位や信用があり、高収入であるとともに、非常に多忙であることが多いです。
当事務所では、このような歯科医師の特徴を十分に踏まえた上で、歯科医師の不倫・浮気の問題に対応しております。

このページでは、歯科医師の不倫・浮気の解決におけるポイントをご説明させていただきます。

1 歯科医師に対して慰謝料を請求する場合

「配偶者の不倫・浮気相手が歯科医師だった」というケースで、その歯科医師に対して慰謝料を請求する際のポイントをご説明いたします。

慰謝料を請求された歯科医師の側は、「あまり大事(おおごと)にしたくない」、「忙しいから、あまり面倒な問題にしたくない」、「業務に支障が出るといけないから、早めに解決したい」と考えることが多いです。
また、歯科医師は、経済力があることも多いですから、法外な金額でなければ、比較的スムーズに慰謝料の支払に応じてくることが多いと思います。

慰謝料の金額は、不倫・浮気の期間・内容、肉体関係の回数、不倫・浮気をされるまでの夫婦関係の親密さ、不倫・浮気が原因で別居・離婚に至ったかどうかなど、様々な事情を考慮して決まってきます。
離婚に至った場合で150万円~200万円が相場であり、離婚に至っていない場合には、より低い金額となるのが通常です。

なお、慰謝料を請求する方の中には、「慰謝料を貰うだけでは気持ちが収まらないので、相手方に社会的な制裁を加えたい」、「相手方の歯科医師としての地位を失わせたい」、「相手方の家族やクリニックに不倫の事実を知らせたい」などとお考えになる方もいらっしゃいます。
しかし、不倫・浮気の問題は、あくまでも当事者だけの問題であって、相手方の家族やクリニックなどを含む第三者には無関係の事柄です。
不倫・浮気をされた側のお怒りの気持ちはごもっともですが、不倫・浮気の事実を家族・クリニックなどを含む第三者に告げる行為は、名誉棄損や不法行為に当たる場合がありますので、お控えください。
また、不倫・浮気相手に対して「不倫・浮気の事実を家族・クリニックなどに告げる」と告知する行為自体も、脅迫や不法行為に当たる場合がありますので、お控えください。

このように、法的に問題となる行為をきちんと踏まえたうえで、冷静・慎重に対応し、適正な金額の慰謝料の支払を受けることが大切です。
不倫・浮気相手との示談交渉や裁判の手続は、法律の専門家ではない方にとっては困難であり、精神的な負担も大きいことと思います。
法律の専門家である弁護士に対応をご相談・ご依頼いただくことをお勧めいたします。

2 慰謝料を請求された歯科医師側の対処方法

不倫・浮気をした歯科医師は、不倫・浮気相手の配偶者から、慰謝料を請求されることになります。
歯科医師は、経済力があることが多いため、法外な金額の慰謝料を請求されるケースが散見されます。
また、「不倫・浮気の事実を家族やクリニックに伝える」などと脅されたりするケースもあります。
これらのケースにおいても、法的な紛争が発生した以上は、適切な解決を目指していかなければなりません。

しかし、歯科医師としての地位・信用があり、業務多忙な日々を送る中では、ご自身が前面に出て対応することがはばかられ、ご負担も大きいことと思われます。
あまり大事(おおごと)にはしたくないというお考えもあろうと思います。
また、法的な紛争を抱えることによる不安は、想像以上に業務への支障が大きいことでしょう。

不倫・浮気相手の配偶者が立てた弁護士から慰謝料請求の通知書が送付されてきて、対応にお困りの方もいらっしゃると思います。

そこで、慰謝料を請求された歯科医師としては、お早めに弁護士に対応をご相談・ご依頼いただくのがよいでしょう。
弁護士であれば、法的な紛争のプロとして、不当な要求は毅然とした態度で拒絶することができます。
また、弁護士であれば、「不倫・浮気の事実を家族やクリニックに伝える」などの不当な脅しに対しても、それが名誉棄損や強迫に該当する場合があることを警告し、そのような行為に出ないようにくぎを刺すことが可能です。
そのうえで、弁護士が、適正な解決に向けて、示談交渉を進めていくのです。
弁護士相手の交渉についても、こちらも弁護士を立てることで、対等な話し合いが可能となります。

以上のように、弁護士に対応を依頼すれば、不倫・浮気をした歯科医師の負担は大きく軽減され、多忙な日々の業務に専念することが可能となります。
また、プロである弁護士が対応すれば、適正な内容での解決を図ることが期待できます。