事案内容:不倫・浮気をされた
依頼者:30代の女性
不倫・浮気相手:30代の女性
1 不倫・浮気の状況
依頼者の夫が、夫と同じ職場の女性と不倫・浮気をしました。
依頼者は、夫の不自然な行動から不倫・浮気をしていることを知り、これを夫に話そうとしたところ、夫から突然離婚を切り出されました。
依頼者は、夫から離婚を切り出された際、夫に対し、夫が不倫・浮気をしていることを知っていると話しましたが、夫は不倫・浮気をしていることを否定していました。
2 相談・依頼のきっかけ
依頼者は、不倫・浮気相手に対して慰謝料を請求したいとのことで、当事務所にご相談・ご依頼いただきました。
ご相談時、依頼者としては、夫との子が幼かったこともあり、離婚することを迷っていましたが、ご依頼いただく際には、夫との離婚を決意し、離婚協議中でした。
離婚に関しては、依頼者ご自身で夫との協議を進めていくこととなりました。
3 当事務所の活動
依頼を受けた当事務所の弁護士は、不倫・浮気相手の住所を特定するために、弁護士の職務上の権限に基づき住民票を取得し、不倫・浮気相手の現住所の調査を行いました。
そして、不倫・浮気相手に対し、慰謝料を請求する旨の内容証明郵便を送付しました。
すると、不倫・浮気相手も弁護士を立てたため、弁護士同士の示談交渉となりました。
しかし、不倫・浮気相手側の弁護士は、不倫・浮気相手と夫との肉体関係がなかったなどと主張し、不倫・浮気が原因となって離婚に至った場合の慰謝料の相場に満たない金額で示談金を提示してきました。
そのため、示談交渉では解決せず、訴訟手続に移行しました。
4 当事務所が関与した結果
不倫・浮気相手側の弁護士は、訴訟においても、肉体関係がなかったことなどを主張してきました。
当事務所の弁護士は、不倫・浮気相手と夫との会話内容や性行為時の音声などの証拠を引用しつつ、肉体関係があったことや、不倫・浮気相手の不合理な弁解が依頼者の精神的苦痛を増大させるものであることなどを、粘り強く主張しました。
他方で、依頼者と不倫・浮気相手との訴訟手続中、依頼者と夫は、協議の結果、公正証書作成の上、協議離婚しました。
依頼者は夫との離婚の際、依頼者が親権を獲得していましたが、離婚後の元夫と子どもの面会交流の際に、元夫が不倫・浮気相手を同席させていたことを確認しました。
そこで、当事務所の弁護士は、これを控えるよう、不倫・浮気相手に対して強く要請しました。
なお、訴訟には、不倫・浮気相手側の弁護士の申立てにより、途中から、元夫も利害関係人として参加しました。
当事務所の弁護士による粘り強い主張の結果、
・不倫・浮気相手は、依頼者に対して200万円を一括で支払うこと
・不倫・浮気相手は、基本的に元夫と子どもとの面会交流に同席しないこと
・元夫は、子どもとの面会交流の際、不倫・浮気相手が子どもと接触することのないように細心の注意を払うこと
を内容とする、訴訟上の和解を成立させることができました。
5 解決のポイント(所感)
依頼者は、夫の不倫・浮気を知り、当事務所にご依頼いただいた後も、不倫・浮気相手の主張を見る度に苦痛だったものと思います。
依頼者の正当な権利(慰謝料)の獲得のために、相手の主張(肉体関係がないとの主張)が認められないことを、証拠に基づき粘り強く主張したことが功を奏し、適正な和解内容を勝ち取った事案でした。
6 お客様の声
法律のことは全く分からず、精神的に思いやられることが多々とあった中で、親身に対応して下さり、とても感謝しております。
ありがとうございました。
※クリックすると拡大されます。