GPSの位置情報単体では、不倫・浮気の事実を裏付ける証拠とはならないのが通常です。

不倫・浮気の調査にGPSが使用される例があります。
しかし、GPSの位置情報は、GPSがその場所にあったという履歴に過ぎません。
例えば、配偶者の車にGPS機器を設置したところ、ラブホテルや不倫・浮気相手の自宅と思しき場所に行った履歴を得られたとしましょう。
これで不倫・浮気の証拠として確実と思われるかもしれませんが、配偶者の車にGPS機器を設置したこと、車に乗っていたのが配偶者本人であることを証明できなければ、配偶者がそこにいた事実を裏付けることはできません。
また、GPSの位置情報の精度は確実ではなく、誤差が生じることもあります。
そして、GPSの位置情報だけでは、誰と一緒にいたのかまでは裏付けることができません。
そのため、「そんなところに行った覚えはない」、「ラブホテルの近くのコンビニにいただけだ」、「ホテルに入ったことは認めるが、一人で休んでいただけだ」などと言い逃れをされれば、GPSの位置情報だけでは戦えなくなることが想定されます。

ただし、GPSの位置情報が一切役に立たないというわけではありません。
よく立ち寄るラブホテルや不倫・浮気相手の自宅と思しき場所が分かったのであれば、その情報を手掛かりに確実な証拠の獲得に繋げられる可能性があります。
例えば、探偵に依頼して、配偶者と不倫・浮気相手が二人でそのラブホテルに出入りする場面を写真撮影してもらうことなどが考えられます。

なお、GPSを使って不倫・浮気の調査をする場合には、状況によっては違法となることがありますので、ご注意ください。

【こちらの記事もご覧ください】
>>>GPSを使って不倫・浮気の調査をすることは、違法となりますか?

Q&A一覧

No ご質問
1 不倫・浮気による慰謝料の金額の相場は?
2 不倫・浮気による慰謝料の金額の算定に当たっては、どのような要素が考慮されますか?
3 不倫・浮気による慰謝料を請求された場合、請求を受けた金額をそのまま支払わなければならないのでしょうか?
4 不倫・浮気による慰謝料を請求された場合、家族や職場に知られないように示談交渉を進めることはできますか?
5 不倫・浮気による慰謝料請求の方法・手続は?
6 不倫・浮気による慰謝料を請求するに当たって、自分の手元にある証拠だけで十分なのかどうかに不安がある場合には、どのようにすればよいでしょうか?
7 不倫・浮気の証拠がない場合でも、慰謝料を請求することはできますか?
8 不倫・浮気による慰謝料を請求された場合、どのような反論が考えられますか?
9 不倫・浮気による慰謝料請求について、時効はあるのでしょうか?
10 不倫・浮気による慰謝料を請求したところ、相手方に弁護士が付きました。どのように対応すればよいのでしょうか?
11 弁護士から不倫・浮気による慰謝料を請求する旨が記載された郵便が届きました。どのように対応すればよいでしょうか?
12 裁判所から不倫・浮気による慰謝料の請求に関する訴状等が届きました。どのように対応すればよいでしょうか?
13 不倫・浮気の事実を裏付ける証拠にはどのようなものがありますか?
14 不倫・浮気による慰謝料を請求されているのですが、不倫・浮気をした時点で相手方の夫婦関係はかなり悪化していたはずです。このような場合でも慰謝料を支払わなければならないのでしょうか?
15 GPSを使って不倫・浮気の調査をすることは、違法となりますか?
16 GPSの位置情報は不倫・浮気の事実を裏付ける証拠となりますか?
17 既婚者であることを知らずに体の関係を持った場合でも、慰謝料の請求は認められますか?
18 「夫婦関係がすでに破たんしている」と聞かされていた場合に、慰謝料を支払う必要はあるのでしょうか?
19 配偶者の不倫・浮気が発覚したのですが、その時には離婚をしませんでした。その後、配偶者と離婚することとなったのですが、配偶者や不倫・浮気相手に対する慰謝料請求は認められますか?
20 不倫・浮気相手の親に対して慰謝料を請求することはできますか?